その② 小西と結城が裏切った!関ヶ原(EP/SSG)対戦記(2020年12月7日@ミドルアース東京)
- War-Gamer児島(例会猫)に候凸
- 2020年12月8日
- 読了時間: 2分
更新日:2020年12月9日
小西と結城が裏切った!関ヶ原(EP/SSG)対戦記 その②
ページ最下部にコメント欄がございます。
お気軽にご意見・ご感想をお寄せください!
この記事はその①のつづきです。
☆★☆前回のあらすじ☆★☆
東軍(私)は大垣城周辺に早く進出したかったが、悪天候で行軍できず!
それではPart.2のはじまりはじまり
まず戦況図をご覧ください。関ヶ原のマップには3つの大きな川が流れています。
・木曽川
・長良川
・揖斐川
さて、大垣城に向かうには、手前の”揖斐川”を渡る必要があります。
~~戦況図~~

■□■東軍の動き■□■
大垣城の北に孤立している(ように見えた)小西隊約4千を包囲殲滅したい。
・井伊隊は長良川を渡河して直線的に小西隊に接近
・福島隊は長良川、揖斐川を超えて、大垣城から小西隊へ向かう援軍を妨害する
・池田隊は福島隊に追随
・黒田隊は犬山の小大名約2千5百を編成するため、戦況図右上へ。
▲▽▼これに対する西軍の動き▲▽▼
南から大垣城に向かって進軍していた宇喜多隊約1万2千が福島隊を狙う!!
東軍は福島隊のみ揖斐川を渡河していたため、その他の軍は救援に向かえない。
単純に宇喜多隊 VS 福島隊であれば互角だが、石田隊・島津隊・立花隊も加わればタコ殴りにされる。ここは退却あるのみ、退却あるのみ~~!!!
だがしかし、福島隊の退路には小西隊4千が!
キャツを裏切らせなければ福島隊は下手すれば全滅ぞ
手元の”小西調略カード”を使うしかない(実は勝算あり)
~~福島隊退却途中の図~~

♪♪♪小西行長の調略状況♪♪♪
●東軍は最初に小西に恩賞3枚を約束(内訳、0万石2枚・25万石1枚)
・西軍は東軍の小西への調略姿勢を確かめたい
・密報カードを使用し、3枚の内、1枚の恩賞カードを確認
⇒これが”0万石”だったため、小西への調略は弱いと西軍は誤認 👈コレ熱!!💛
●その後、東軍は3枚追加(25万石1枚、20万石2枚)
ωωω調略結果ωωω
西軍:基準石高50万石+10万石×2枚=合計70万石を小西に約束
東軍:25万石×2枚+20万石×2枚=合計90万石を小西に約束
東軍勝利で、小西裏切りに候~♪
これにより福島隊は無事退路を確保し、退却に次ぐ退却で全滅を逃れる。
しかしながら退却したことによる士気低下で、福島隊1万5千の兵力全てが損耗状態に。
両軍痛み分けの形となった。
※本当は小西を合戦のときに裏切らせて、西軍の背後を突く形にしたかった。
さて、東軍は福島隊を後方に下がらせて、兵力を回復させたい。
せっかく裏切らせたが小西をしんがり(捨て石)にすることで福島隊を宇喜多隊から保護。
小西は無事死亡するものの、福島隊の大半を回復させることに成功
つづく
次回
西軍仕掛ける
揖斐川・根尾川合戦
銀河の歴史にまた1ページ
Comments