その① 小西と結城が裏切った!関ヶ原(EP/SSG)対戦記(2020年12月7日@ミドルアース東京)
- War-Gamer児島(例会猫)に候凸
- 2020年12月7日
- 読了時間: 3分
更新日:2020年12月9日
小西と結城が裏切った!関ヶ原(EP/SSG)対戦記 その①
ページ最下部にコメント欄がございます。
お気軽にご意見・ご感想をお寄せください!
2020年12月7日、都内某所のミドルアース東京例会にて、吉川龍虎氏と関ヶ原(エポック/サンセットゲームズ)を対戦させていただきました。タイトルでネタバレしていくスタイルです。
東軍:War-Gamer故島(私)(常勝無敗、新進気鋭の関ヶ原プレイヤー)
西軍:龍虎氏(私をエポック関ヶ原の世界に誘いしお方)
<<東軍(私)の序盤戦略>>
織田秀信を米野で撃破後、岐阜城を放置して速やかに清州の東軍4万を大垣城方面に展開
▶補足
・岐阜城は小大名調略カードで攻略予定。
※織田秀信死亡後、岐阜城の守備隊 織田1ユニットは小大名扱いとなる
※108枚中僅か5枚のこのカードを手に入れる前提で作戦を立案(引きゃあいい)
※カード引けなかったら後から宇都宮の大軍(秀忠)で岐阜城落としゃいい(適当)
●狙い:西軍が集結する前に大垣城周辺に早期進出し、各個撃破すべし!
あわよくば大垣城落とすべし!(⇒これは流石に無理だった)
~~清州城東軍4万の編成~~
▶織田秀信を殲滅するには小兵で充分じゃ
米野で織田秀信撃破後、大垣方面へ向かう予定の2軍を以下の通り編成。
・井伊直政隊 約5千
・黒田長政隊 約5千
▶大垣城に取り付いて大軍で攻撃するんじゃ
竹ヶ鼻城攻略後、大垣城方面へ向かう予定の主力2軍を以下の通り編成
・福島正則隊 約1万5千
・池田輝政隊 約1万5千
<<ゲーム開始時の調略>>
▶東軍(私)から西軍への調略
//ミディアム置き//
・小早川、長曾我部、鍋島、吉川には基準石高と同額の恩賞を約束
・京極高次にはセオリー通り10万石約束
・小西に3枚25万石を約束(内訳、0万石2枚と25万石1枚)👈ここに注目!!💛
▶西軍から東軍(私)への調略
・福島、前田に5枚の恩賞を約束
・黒田、浅野、池田、細川、結城辺りの主要武将に満遍なく2枚ずつ恩賞を約束
⇒これに対する東軍(私)の守り
・福島、前田は絶対防御で100万石前後置き返し
・その他主要武将も満遍なく置き返し
合戦の始まり始まりに候
この関ヶ原というゲームにおいては、如何に戦略を立てようと、天気・各軍団の戦意をコントロールすることは出来ぬゆえ、戦略は絵に描いた餅になるのが常。
今回は天候に恵まれず、東軍の行軍は遅々として進まず。
第3ターンになってようやく木曽川を渡ることができました。
〇×△第3ターンの図〇×△

★★★戦況★★★
▶GOODポイント
・黒田・井伊隊約1万は無事織田秀信を米野で撃破。
・小大名の調略カードを第3ターンにGETして小躍り
・西軍 丹羽長重の中立カードをGET。
早速中立化して丹羽を小松城から引きずり出し、
前田利長の大軍約1万2千で脅しをかけて西軍を裏切らせる。
▶BADポイント
・雨雨雨で地面が泥沼状態に…。
尾張と美濃を隔てる木曽川を福島・池田隊約3万が全く渡れない。
・第3ターンにようやく木曽川を渡河して竹ヶ鼻城を攻略。
■■■その他■■■
・長曾我部の中立と調略カードをセットで手に入れる。
・小西の調略カードをGET
つづく
コメントテスト